お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、2024年5月23日(木)を以ちましてイベントサーチAPIの無料での提供の廃止を決定いたしました。
2024年5月23日(木)以降より開始予定の「connpass 有料API」の料金プランにつきましてはこちらをご覧ください。
なお有料の対象となるのはAPIのみであり、connpassのサービスにつきましては今後も無料でご利用いただけます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

4月

5

Webの未来を語ろう 2018 IoT/WoT編

一気に学ぶ!IoT/WoT最前線

Webの未来を語ろう 2018 IoT/WoT編
ハッシュタグ :#html5exp
募集内容

参加枠

無料

先着順
38/38

申込者
toma
okranch
mashstyle1980
(退会ユーザー)
Daiki Ebisawa
くまお
niccolli
(退会ユーザー)
chan_toku
n0bisuke
申込者一覧を見る
開催日時
2018/04/05(木) 19:30 ~ 21:00
募集期間

2018/03/31(土) 11:50 〜
2018/04/05(木) 21:00まで

会場

DMM.make AKIBA

東京都千代田区神田練塀町3富士ソフト秋葉原ビル

マップで見る 会場のサイトを見る

イベントの説明

「Webの未来を語ろう」が帰ってきた!

新春企画「Webの未来を語ろう」シリーズが、パワーアップして帰ってきました!

豪華ゲストをお呼びして、Webの現在と未来について語って頂く60分。

もともとは記事化を目的としていますが「クローズドな対談取材ではもったいない」という思いから、一般にも開放することにしました。

少人数で和気あいあいとした雰囲気の中、登壇者に対してフランクにご質問も可能です。 他では聞けないオフレコ話も聴けるかも?終了したら有志で新年会にGo!

2018年も、テクノロジーを楽しんでいきましょう!

本イベントについて

バズワードとなって久しい「IoT」ですが、ビジネスサイドや一般浸透の側面では まだまだ課題があります。IoTを仕事にするとはどういうことか、IoTはこれから どう進化するのか、最先端のIoT事情はどうなっているのか。実際に標準化、ビジ ネス、世界で活躍するそれぞれの立場から語っていただきます。

取り上げる予定のトピック

  • IoTの現状
    • IoT技術、日本・海外のプロダクト例、IoTイベント、メディアでの注目度...
  • IoTのビジネス
    • どのようなIoTビジネスモデルがあるか、注目企業、これからのビジネス
  • IoTの課題
    • セキュリティ、プラットフォーム、標準化、一般普及
  • WebとIoTの関わり
  • IoTのこれから

登壇者

芦村 和幸氏(W3C/慶應 常務取締役)

慶應義塾大学 大学院政策・メディア研究科 特任准教授。2005年よりWeb技術国際標準化団体であるW3Cにて、音声マルチモーダルに関する国際標準化に従事。その後、Web&TV、Automotive、Geolocation、NFC、Web of Things (WoT)等のWeb標準化を担当。WoTの取組を通じて、IoT機器やIoTプラットフォーム間の相互接続のための標準化促進に力を入れる。

菊地 仁氏(ソフトバンク株式会社)

2014年〜2018年3月までシリコンバレーオフィス勤務。各種スタートアップとの協業など、事業開発・新商品開発に従事。デバイス、クラウドプラットフォームからサービスまでプロトタイプ開発を精力的に推進している。趣味の一環としてIoT開発ボードの収集にも取り組む。

菅原 のびすけ氏(dotstudio株式会社 代表取締役)

「モノづくりできる人を増やしたい」という想いからIoT領域を中心とした教育・研修事業を展開。Web開発者出身の文脈からWebの強みを活かしたIoT開発に力を入れる。

日本最大規模のIoTコミュニティ「IoTLT」やJavaScript RoboticsコミュニティNodeBotsを主催している。Microsoft MVP Visual Studio and Development Technologies (Node.js)。LINE API Expert。

白石俊平(HTML5Experts.jp編集長)

株式会社オープンウェブ・テクノロジー代表取締役として、ITエンジニア向けニュースキュレーションサービスTechFeedの開発と運用を行う。 Web 技術者向け情報メディア「HTML5 Experts.jp」初代編集⻑、及び⽇本最⼤(6,500 名超)のHTML5 開発者コミュニティ「html5j」ファウンダー(2014 年7 ⽉までコミュニティリーダー)なども務め、Web先端技術の啓蒙、発展に尽力。

Google社公認Developer Expert (HTML5)、Microsoft社公認Most Valuable Professional (IE) などを歴任。 著書に「HTML5&API入門」(2010, 日経BP)、「Google Gearsスタートガイド」(2007, 技術評論社)など。監訳に「実践jQuery Mobile」(2013, オライリー)など。

タイムテーブル

時間 内容
19:00-19:30 受付
19:00-19:15 DMM.make AKIBAツアー(希望者)
19:30-20:30 座談会
20:30-21:00 Q&A, まとめ、写真撮影
21:00- 有志で打ち上げ

会場はDMM.make AKIBA!

秋葉原駅徒歩3分の総合型モノづくり施設、「DMM.make AKIBA」さんのスペースをお借りします!

入館方法

富士ソフトビル4Fのセキュリティゲート前までおこしください。 その後、スタッフが12Fまで案内します。

住所: 東京都千代田区神田練塀町3 (富士ソフト秋葉原ビル) 19:00-19:30が受付時間となります。 その時間を過ぎてのご来場の場合は、会場4階に到着した段階で、070-4335-3223(徳山)までご連絡ください。

DMM.make AKIBAとは

DMM.make AKIBAは、シェアオフィスやイベントスペースなど、ビジネスの拠点として利用できる「DMM.make AKIBA Base」とホンモノの機材でプロトタイピングを可能にする「DMM.make AKIBA Studio」で構成された、ハードウェア開発をトータルでサポートする総合型のモノづくり施設です。 https://akiba.dmm-make.com/

DMM.make AKIBAツアーをやります!希望者は19:00に集合

参加希望者は19:00に4Fセキュリティゲート前へお越しください!時間厳守でお願いします。

運営

主催

HTML5Experts.jp

参考: Webの未来を語ろう 2018

運営協力

dotstudio株式会社

参考: dotstudio株式会社 設立のご報告

会場協力

DMM.make AKIBA

参考: 総額5億円の機材が使えるものづくり拠点DMM.make AKIBA誕生。

資料 資料をもっと見る/編集する

資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。

フィード

chan_toku

chan_toku さんが Webの未来を語ろう 2018 IoT/WoT編 を公開しました。

2018/03/31 11:51

Webの未来を語ろう 2018 IoT/WoT編 を公開しました!

グループ

HTML5Experts.jp

イベント数 9回

メンバー数 310人

終了

2018/04/05(木)

19:30
21:00

開催日時が重複しているイベントに申し込んでいる場合、このイベントには申し込むことができません

募集期間
2018/03/31(土) 11:50 〜
2018/04/05(木) 21:00

会場

DMM.make AKIBA

東京都千代田区神田練塀町3富士ソフト秋葉原ビル

管理者

参加者(38人)

toma

toma

Webの未来を語ろう 2018 IoT/WoT編 に参加を申し込みました!

okranch

okranch

Webの未来を語ろう 2018 IoT/WoT編に参加を申し込みました!

mashstyle1980

mashstyle1980

Webの未来を語ろう 2018 IoT/WoT編に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

Webの未来を語ろう 2018 IoT/WoT編に参加を申し込みました!

Daiki Ebisawa

Daiki Ebisawa

Webの未来を語ろう 2018 IoT/WoT編 に参加を申し込みました!

くまお

くまお

Webの未来を語ろう 2018 IoT/WoT編に参加を申し込みました!

niccolli

niccolli

Webの未来を語ろう 2018 IoT/WoT編に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

Webの未来を語ろう 2018 IoT/WoT編に参加を申し込みました!

chan_toku

chan_toku

Webの未来を語ろう 2018 IoT/WoT編に参加を申し込みました!

n0bisuke

n0bisuke

Webの未来を語ろう 2018 IoT/WoT編 に参加を申し込みました!

参加者一覧(38人)

キャンセルした人(13人)